Oiwaii

IWAI OMOTESANDOが目指す、人々の愛が深まる結婚式。こだわりのプロデュース業務を陰で支える、Oiwaiiを通じた事務業務削減と顧客への価値提供とは

東京都で婚礼事業を展開する株式会社CRAZY様に、All in One婚礼システム「Oiwaii(オイワイー)」の導入状況についてお伺いしました。Oiwaiiを活用して実現したい、「お客様の人生」に集中できる環境づくりに関心がある方は必見です

  • Oiwaii Produce
  • 導入事例
  • ゲストハウス
  • 業務効率化
  • 株式会社CRAZY
  • 住所東京都渋谷区神宮前5-6-15
  • 設立2012年7月2日
  • 事業内容婚礼事業/法人イベントプロデュース事業/人材エージェント事業
  • 企業理念私たちは、人々が愛し合うための、 機会と勇気を提供し、パートナーシップの分断を解消します。
  • webサイトhttps://www.crazy.co.jp/

取材にご協力いただいた皆様

株式会社CRAZY IWAI OMOTESANDO ゼネラルマネージャー 本間 峻様
課題

・“プロデューサーの強み”を最大化するために、仕組み化の重要度が増していた ・事務作業や受発注業務などの事務業務の負担を減らし、プロデューサーにしかできない仕事に集中できる環境を作りたかった

決め手

・TAIANのビジョンへの共感から、システム提供者以上のパートナーシップが期待できた ・CRAZYのクリエイティブポリシーに合致する、 見た目の美しさと実用性を兼ね備えていた ・直感的な操作性やスマートフォン対応など、プロデューサーと顧客双方にとって価値があるサービスだと期待できた

成果

・TODOリスト作成や受発注自動化により、生産性向上とプロデュース業務への集中できる環境づくり ・Oiwaiiの活用を通じて事務作業を削減し、顧客に向き合う時間とプロデューサーが自身の成長に向き合える時間を創出したい

“プロデューサーの強み”を最大化する仕組み作りに挑戦したい

まずはじめに、貴社の理念と取り組みを教えていただけますでしょうか。

 私たちは「人々が愛し合うための、機会と勇気を提供し、パートナーシップの分断を解消する」というパーパス※を掲げています。結婚式という手段を通して、人々の愛が深まるような機会を創造し、少しでもその背中を押す勇気を提供したいと考えています。愛は目に見えにくいものですが、結婚式を通して、その確かな存在を実感していただきたいと願っています。
(※パーパス:企業の社会的意義や志を意味する言葉)

2019年、私たちは結婚式の価値を再定義し、IWAI OMOTESANDOの運営を開始しました。そこでは、“おふたり中心”の披露宴スタイルではなく、共に時間を楽しむ“ゲスト中心”の新しいスタイルを打ち出しました。当時、同じような打ち出しをする式場は少なかったのですが、6年たった今、ありがたいことに同じような打ち出しをする式場が増えてきていると感じます。今後もより一層、業界全体で結婚式の本質的な価値をお客様に届けていけるようになるためにも、常に提供する価値を再定義していきたいと考えています。

今後大事にしたい取り組みと、実現するうえでの課題を教えて下さい。

我々の最大の強みは“人”なので、人という強みを最大化する仕組み作りに挑戦したいと考えています。

弊社のプロデューサー※は、お客様の人生ためにどこまでも深く関わる精神を持っています。このホスピタリティがIWAIの強みである一方で、すべてがお客様の人生がよりよくなることに繋がっているかというとそうではないと考えています。今後、お客様の人生にとってより良い機会を作っていくためには、プロデューサーの力を集中する場所と、システムに任せる場所を分ける必要があると考えていました。

どれだけIWAIが大きくなっても、プロデューサーの「お客様の人生に貢献する」という価値は、変わらず大切にしていきたい。 そのためには、私たちの価値を提供することにプロデューサーの力をオールインする必要があり、逆にそれ以外の業務はすべて省いてもいいのではないかと思っています。

(※プロデューサー:式場にてプランナー業務を担当する役割)


圧倒的なデザインと操作性に加えて、TAIANのビジョン共感からOiwaiiの導入を決定

様々なシステムがある中で、Oiwaiiを導入いただいた理由は何ですか。

TAIANさんと初めて話したとき、「システム活用や仕組み化はTAIANに任せて、CRAZYさんはCRAZYさんにしかできないことに取り組んでほしい」というお話をいただいたことが嬉しかったです。人々の愛が深まる機会」を作りつづけることが私たちが最も取り組みたいことなので、そこに集中するための取り組みはとても重要でした。

正直、 システムの導入によってCRAZYらしさを失ってしまうのではないかという不安もありました。他社も使っている仕組みを使うことで、自社の強みが薄れてしまうのではないかと思ったからです。しかし、TAIANさんの「人と人との関係が希薄になってきている時代の中で、祝う想いを無くしてはいけない」という“人の想い”を大事にする考え方に共感し、TAIANさんとならCRAZYらしさを失わずに課題を解決し成長できると感じました。

加えて、 Oiwaiiのデザインは、私たちが大切にしている「本質的で 美しく ユニーク」というクリエイティブポリシーに合致していました。私たちは社内にクリエイティブ室を設けるくらい、美しさへのこだわりを持っています。Oiwaiiは見た目の美しさが圧倒的に良かったのはもちろんですが、操作画面がサクサク動くことやスマートフォンでも結婚式の準備が進められることから、プロデューサーにとってだけではなく、お客様にとっても価値がある美しいシステムなのではないかと感じて導入を決めました


Oiwaiiで実現したい、「お客さまの人生」に集中できる環境づくり

今後Oiwaiiはどのように活用される想定でしょうか。

Oiwaiiは、主にプロデューサーの業務負担を軽減し標準化する取り組みに活用していきます。具体的には、TODOリストの作成やパートナー企業への受発注自動化機能などを活用し、プロデューサーの生産性を向上させることを期待しています。

また、お客様とのコミュニケーションツールとして、チャット機能を活用する予定です。メールでのやり取りは丁寧すぎるあまり時間がかかってしまう傾向がありますが、チャットであればホスピタリティを損なわず、よりスピーディーなコミュニケーションが可能になると思っています。

今後我々に期待することについてお聞かせください。

TAIANさんは、単なるシステム提供会社ではなく、共にブライダル業界の未来を創造していくパートナーだと感じています。 今後も、TAIANさんと力を合わせ、お客様にとって最高の結婚式を提供できるよう、努めていきたいと考えています。

ご利用プロダクト

Oiwaii Produce

業務効率化とカップル満足度の向上を実現
自動受発注機能など施行業務を効率化する機能によって、プランナー/パートナー企業の業務負担を軽減するだけでなく、わかりやすく快適なシステムでカップルの結婚式準備負担軽減・満足度向上を実現します。